![千葉市・四街道市の歯医者さん、スポーツ歯科](http://yotsukaido-smile.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/hpb-media/000mSports11.gif)
![四街道市の歯医者さん、マウスガード](http://yotsukaido-smile.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/hpb-media/000m3410111.gif)
四街道市の歯医者さん四街道スマイル歯科のスポーツ歯科では、スポーツをされている方のスケジュールや体調を十分に考慮した治療を行っています。
![千葉県四街道市、歯医者さん、スポーツ歯科、スポーツマウスピース](http://yotsukaido-smile.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/hpb-media/000m313.gif)
スポーツ活動に合わせた治療計画をご提案いたします。
大切な試合で全力を出せるよう、全力でサポートさせて頂きます。
![千葉県四街道市、歯医者さん、スポーツマウスガード、スポーツマウスピース](http://yotsukaido-smile.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/hpb-media/000m3118.gif)
スポーツ外傷の予防のために、マスガードの使用をすすめています。
マウスガードは口の中の保護装置で、マウスピースとも呼ばれています。
スポーツ用マウスピースは外力から顎と口のまわりへの衝撃をやわらげ、歯の破折や顎の骨折、口の中・口の外の軟組織のケガを防止するものです。
脳震盪(のうしんとう)の予防にもなります。
![四街道市の歯医者さん、海外の歯科治療、スポーツ歯科](http://yotsukaido-smile.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/hpb-media/000m292611.gif)
![四街道市の歯医者さん、スポーツマウスガード、アメリカ](http://yotsukaido-smile.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/hpb-media/000m3123.gif)
スポーツ先進国アメリカの歯科医師会の報告によると、合衆国内でおこなわれるスポーツの試合中にマウスピースを装着することで、年間200,000件以上の口腔領域のスポーツ外傷を防いでるとしています。
![四街道市の歯医者さん、スポーツマウスピース、オーストラリア](http://yotsukaido-smile.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/hpb-media/000m3141.gif)
オーストラリアのジュニアバスケットボールリーグの試合では、マウスガードを着用しなければ試合に出場することはできません。
また、ラグビーやオージールールフットボールなどでも、マウスガードの着用が『義務』となっています。
![千葉県四街道市、千葉市の歯医者さん、スポーツマウスピース、スポーツマウスガードの効果](http://yotsukaido-smile.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/hpb-media/000m291172.gif)
人はトレーニングやプレーの最中は無意識に歯をくいしばっています。
くいしばりによる顎関節の圧迫は身体に過度の緊張や不安感を与え、ストレスや集中力の阻害などの原因となる場合があります。
スポーツ用マウスガードは、くいしばることによって起こる顎関節への圧迫を防ぐことにより身体をリラックスした状態に保つことができ、本来の実力が発揮できると考えられています。
スポーツマウスガードを検討されている方は、一度ご相談ください。