クリニック・ブログ

四街道スマイル歯科のクリニックブログ

クリニックブログでは、歯に関する情報や症例、当院の取り組みなどを紹介しています。
毎週水曜日の週1ペースでのんびりと更新しています。

ブログ

歯科検診のはがきについて

こんにちは、院長の水野です。

当院では定期的に出している歯科検診のハガキをお送りしています。

先日、夫婦なのに片方は届いていないという問い合わせがあったそうです。

当院では、予約の込み具合・受け入れ可能枠を確認しながら、はがきを何度かに分けて投函しています。

そのため、混んでいる時期には同じ検診時期の家族でも大幅に遅れてしまうことがあります。

特に土曜日や平日の18時以降は予約が混み合いやすく、その時間帯に来院する患者さまにはすぐ出せないことも少なくありません。

今回、受付スタッフから相談を受けて、同じように疑問に思う患者さまもいるだろうし、歯科検診のはがきをあてにしてる方も多いだろうなあと思いました。

そこで、説明パンフレットを作り、ご家族で来院されている方の診療終了時に渡すことにしました。
千葉市・四街道市の歯医者さん、歯科検診・定期健診のはがきについて

また、ホームページの『はじめてのかたへ』のページで、平日の午前中が比較的空いているという情報を入れることで、土曜日や平日夜の込み具合を軽減できるように工夫してみました。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、今後も改善の努力をしてゆきたいと思います。

歯科保存治療について

こんにちは、院長の水野です。

今日は、『歯科保存治療』についてお話します。

できるだけ歯を残し、いつまでも自分の歯で噛めるように歯の保存を重視する治療を歯科保存治療といいます。

歯の本数が減るにつれて残った歯にかかる負担が大きくなり、ある段階から急激に残りの歯を失うリスクが高くなります。

歯を失う原因には、主にむし歯と歯周病がありますが、成人が歯を失う原因として多いのは歯周病のほうです。

歯周病治療は歯科保存治療の中で重要な役割を担っています。

むし歯や外傷で欠損が生じた場合は、保存修復を行います。

また、むし歯が神経に達している場合でも、適切な根管治療で歯の保存を目指すことができます。

当院では、『歯科保存治療』を常に念頭に置き、保存修復や歯内療法などを駆使して歯を守ることを心掛けています。