クリニック・ブログ

四街道スマイル歯科のクリニックブログ

クリニックブログでは、歯に関する情報や症例、当院の取り組みなどを紹介しています。
毎週水曜日の週1ペースでのんびりと更新しています。

ブログ

カンジダ性口内炎について

こんにちは、院長の水野です!

今日は、カンジダ性口内炎についてお話したいと思います。

口内炎にはいくつもの種類があり、その一つにカンジダ性口内炎というものがあります。

細菌の一種で、カビの仲間であるカンジダ菌が原因の口内炎です。

この菌は、健康な人の口の中にも認められる菌ですが、体力が落ちて抵抗力がなくなると急に増殖します。

口やのどの粘膜や歯肉の粘膜に白っぽいカビのようなものがつき、粘膜がピリピリする、チクチクするなどの症状が出ます。

もし口の中をのぞいた時に、粘膜や歯の周囲の歯肉に白いものが多くついていたら、一度ご相談ください。

2018年3月22日 | カテゴリー : 一般歯科 | 投稿者 : smile_user

口腔内スキャナー

こんにちわ、院長の水野です。

先週3月9日金曜日は、院内研修会のため午後を休診とさせて頂きました。

研修会前半に、
成田デンタルさんの口腔内スキャナーのデモを見せてもらいました。

こちらの動画はYoutubeで見つけたものですが、今回紹介された口腔内スキャナーTRIOSです。

銀歯などを作るとき印象(型取り)が必要ですが、こちらのTIROSであれば口腔内をスキャンするだけで技工所にデータが送られ、作って貰えるそうです。

ただこれでできるのは、今のところ自費診療のジルコニア単体のみだそうです(^^;

またスキャナーも大きめで、口腔内をスキャンにするには患者さんに少し負担がかかりそうでした。

将来的に、保険診療でできるものが増えたり、スキャナーが薄くなって患者さんの負担が減るようなら導入を考えたいですね。

型取りが苦手という患者さんは少なくないため、今後のバージョンアップに期待です。