
クリニックブログでは、歯に関する情報や症例、当院の取り組みなどを紹介しています。
毎週水曜日の週1ペースでのんびりと更新しています。
こんにちわ、院長の水野です。
今日は、歯ブラシ以外の口腔ケア用品について触れますね。
歯ブラシ以外の口腔ケア用品といえば、歯間ブラシやフロスなどを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
例えば、歯間ブラシ。
歯間部のプラークの除去率は、ブラッシングのみでは61.2%に対し、ブラッシング+歯間ブラシでは84.6%までUPします。
歯ブラシだけを利用している方は、1日1回、歯間ブラシかフロスを使うよう意識してみてはいかがでしょうか。
こんにちわ、院長の水野です。
口の中には多くの細菌が生息しています。
普段は悪さをしない最近も、一時的に全身の抵抗力が弱まったとき、肺炎や重症の口内炎などの様々な合併症の原因となる場合があります。
日頃から、細菌数をできるだけ少なくすることで、合併症のリスクを減らすことができます。
ちなみに、
がん患者さんを対象に、手術前に口内のケアを行った方と行わなかった方とを比較した結果、行った方は術後合併症が約4分の1程度に減少していました。
(大田洋二郎 歯界展望(2005))
毎日の正しいホームケアと定期的な歯科検診・口内のケアで、リスクを減らすことができます。