パニック障害の方へ

pic_c0031
パニック障害の方にとっては、歯医者に行くのはとても不安なことではないでしょうか。
こちらのページでは、「歯医者に行くためにできること!」をご紹介いたします。

1.まず、歯医者選びから始めましょう。
ホームページで良さそうな歯医者さんを見つけ、歯科医院に電話してみましょう。
ポイントは近所の歯科医院です!遠くだとそれだけで気が滅入ってしまいます(^^;
そして、良い感じだったら予約して、違う医院が良いと思ったら予約しないで次によさそうな医院に電話しましょう。

予約する際に、パニック障害であることを伝えておきましょう。
これだけで、かなり気持ちが落ち着きます(^^)

2.診療日の当日にできること!
頓服を始まる20分前に飲みましょう。
また、ゆったりした服を着たり、カフェインやタバコなどの摂取をひかえておくのもよいでしょう。
これだけで、だいぶ気分が楽になります(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆スマイル歯科からのお願い☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パニック障害をお持ちの方は、問診票に必ず記入してください!
事前にパニック障害だという情報があれば、気を配って治療ができますからね(^^)

・・・・・・・・・・・・・・
実のところ!
・・・・・・・・・・・・・・
実際の現場では「居続けなければいけない」なんてことは、ほとんどありません。

治療途中で「トイレに行きたい」という方もいらっしゃいますし、
必要に応じて、待合室で休憩をとってもらうこともあります(^^)

イスに座ってすぐには動けない環境・・・では、ありませんよ!

患者さまの体調と相談しながら、心とお口の健康を守ってゆきましょう!

つわりがひどくて歯が磨けません。口の中がねばねばして気持ち悪いし、歯肉が腫れて痛みます。出血もあります。どうしたらいいですか?

つわりで歯が磨けないときには無理をせず、食後すぐにうがいをして食べかすを取り除くなど出来ることから始めましょう。
女性ホルモンの変化により、つわりにより歯が磨けないことや食事を小分けにするなどお口の中が汚れがちになることがあります。
唾液の量が減ったり、口の中が酸性になりやすいことなど妊娠による変化から、虫歯、歯周病や知覚過敏になりやすくなります。
つわりで歯が磨けないときには無理をせず、食後すぐにうがいをして食べかすを取り除くなど出来ることから始めましょう。
歯を食後すぐに磨くことにこだわらず、体調のよいときに磨くように心がけましょう。
歯肉の炎症については、口の中を清潔に保つことが何よりも大切になります。
つわりが治まってから、歯ブラシでは取れない硬くなった汚れをお掃除するために歯科を受診してはいかがでしょうか。
ただ、痛みや腫れを伴う際には、早めに歯科を受診しましょう。

treatment_prevent

子どもの歯はいつからできるのですか?

乳歯は妊娠中に作られます。
「歯」は、歯のもとになる芽(歯胚)ができそこにカルシウムやリンなどの無機質が沈着し、硬く成熟し(石灰化)、生える準備をはじめます。
乳歯の歯胚は、妊娠7週目からでき始め、妊娠4カ月頃から石灰化が始まります。
お誕生までに乳歯が生える準備はできています。永久歯の歯胚は妊娠4~5カ月頃からでき始め、お誕生頃から石灰化が始まります。
丈夫な歯をつくるためにはカルシウムやリン、タンパク質、ビタミンA・C・Dなどの栄養素を含む食品をバランス良くとることが大切です。
カルシウムとリンは歯の石灰化のために、タンパク質は歯の基礎となり、ビタミンAは歯の表面のエナメル質の形成に、ビタミンCは象牙質の形成に、ビタミンDはカルシウムの代謝や石灰化に影響します。
お母さんの栄養は、お母さん自身の健康を保つと同時に赤ちゃんの歯の正しい発育を促すためものです。
妊娠したら、大切なお子さんとご自身の歯と口の健康のために妊婦健診や歯科を受診しましょう。

treatment_prevent_03

そろそろ子供が欲しいと考えています。口の中のことで注意をすることはありますか?

妊娠前にむし歯の治療や親知らずを抜くなど出来ることは早めにおこないましょう。
歯の治療の中には期間がかかるものもあります。
また、妊娠期の体調変化やお母さんの体と生まれてくる赤ちゃんへの影響、精神的な負担を考えると、妊娠時や出産後の授乳・育児の期間に歯科治療を受けなくてすむように事前に健診や治療を受けるようにしましよう。
また、むし歯や歯周病を予防するためには、口の中を清潔に保つことが大切です。
自分にあった歯の磨き方の指導を受け、歯磨きの習慣を身につけるようにしていきましょう。
現在では、歯周病と早産や低体重児出産との間に関連があるとの報告もあります。
これを機会に、一度歯科で健診を受けてはいかがでしょうか。
treatment_prevent_03

マイナス1才からのむし歯予防』のページも併せてお読みください。

保険証のコピーでも保険治療は受けられますか。

マイナバーカード、健康保険証のコピーは、ご使用いただけません。

マイナバーカードまたは健康保険証の原本にて保険証情報を確認できない場合は、10割負担となります。

受給券のみのご提示も、10割負担となります。

同月内にマイナバーカードまたは保険証を持参された場合、窓口にて保険適用分をご返金いたします。

以前につめた金属が気になります。自然な白い歯にすることはできますか。

最近では歯の健康だけでなく、見た目の美しさも重視した「審美」という考えが、だいぶ広まってきました。
当クリニックでも金属の詰め物を外し、セラミックなどの詰め物をすることで天然の歯のように仕上げることができます。
また、保険でできる白い歯もありますので、お気軽にご相談ください。

保険診療と自費診療はどう違うのですか?

保険診療とは、国の保険制度を使用して治療をすることです。
患者さんは治療費の一部のみの負担となるため、費用が安くすみます。
しかし、国で定められた細かいルールがあり、治療内容や使用する材料の制限があります。
自費診療は、国の制度を使用しない治療で、治療費は患者さんの自己負担となります。
ただし、治療内容や材料には制限がないため、治療の選択肢を広げるとともに、その人の個性に合わせた診療を行なうことができます。