知覚過敏について

こんにちは、院長の水野です。

今日は、「知覚過敏」について、お話します。

むし歯じゃないのに冷たいものや、甘いもの、ハミガキなどで歯がしみる!

このような症状がある場合、知覚過敏の可能性があります。

歯の表面にあるエナメル質が何らかの原因ではがれたり、ひびが入ったりすることで内側にある象牙質が露出します。

象牙質には細かい管があり、象牙質が露出すると、その管を通って刺激が直接神経に伝わるため歯がしみます。

原因は様々です。

過度な力によるハミガキのブラッシングでエナメル質をキズつけてしまったり、歯ぎしりでエナメル質にひびが入り内側の象牙質が露出することも原因のひとつです。

研磨剤の入っている歯磨き粉をつけすぎて、エナメル質が削れることもあります。

研磨剤のないものや知覚過敏抑制効果のあるものもあるので、歯磨き粉を変えてみるのもよいかもしれません。

かかりつけの歯医者さんにも早めに相談されるとよいでしょう。

軽度の知覚過敏の場合は、象牙質の細かい管を塞いで刺激をブロックする方法があります。

当院では、状態に合った治療方法を提案していますので、気軽にご相談ください。

噛み合わせについて

こんにちわ、院長の水野です!

今日は、「噛み合わせ」についてお話しますね。

歯を失う原因は、虫歯・歯周病・歯ぎしり・食いしばりによる歯の破折などがあります。

虫歯や歯周病は治療しても、歯ぎしり・食いしばりは放置してしまう方が多いように思います。

歯ぎしり・食いしばりは相当な圧力がかかり、歯や顎にかかる負担は小さくはありません。

放置すると、歯がすり減ったり顎関節症の原因になってしまうことがあります。

歯医者さんでは、マウスピースを使って顎関節の負担を軽減させたり、補綴治療で咬合平面を作り直し、症状を改善させることができます。

銀歯などの詰め物の高さを少し調整するだけでも、症状が大幅に改善することもあるんですよ。

どんな些細な質問でも気軽に相談してくださいね。

顎関節症について

こんにちは、院長の水野です。

今日は、顎関節症についてお話します。

当院では、あごの痛みで来院される方が少なくありません。

たいていの場合、軽い顎関節症であることが多いです。

「痛い」「口が開かない」「音がする」は、顎関節症の3大症状といわれています。

マッサージでこわばった筋肉のコリをほぐしたり噛み合わせの調整、マウスピースの装着であごの負担を軽減するなどの治療方法があります。

お悩みの方は、気軽にご相談ください。

マウスピース治療の効果

こんにちは、院長の水野です。

睡眠時の歯ぎしりや顎関節症などの治療法として、もっともポピュラーなのはマウスピースを使用した治療法です。

今回は、夜間マウスピース(ナイトガード)の効果についてお話しますね。

マウスピースをしても歯ぎしり、食いしばりはなくなりません。

しかし、歯ぎしり、食いしばりによるダメージを軽減させることができます。

歯のすり減りを防止し、顎関節の負担を軽減します。

また、歯列をマウスピースで連結固定することで、歯ぎしり中の力を歯列全体に分散させることができます。

それにより、1本の歯にかかる負担を低減し、歯の破折や歯根破折を防止、コンポジットレジンなどの修復物の破損脱離を防止、セラミッククラウンなどの補綴物の破損脱離を防止します。

歯ぎしり・噛みしめでお悩みの方は気軽にご相談ください^^

ナイトガードの紹介動画ができました

こんにちは、院長の水野です。

睡眠時の歯ぎしりや顎関節症などの治療法として、マウスピースを使用した治療法があります。

患者様のお口に合わせたマウスピースを製作し、そのマウスピースを噛んだ状態で寝ることで歯ぎしりによる歯の摩耗や音を抑えます。

今回は、その紹介動画を作成して貰いました。

睡眠時の歯ぎしりなどは、実は、本人よりも家族の方がお困りなことも少なくありません(^^;

この動画を通して、睡眠時の歯ぎしりや顎関節症には治療法があるということを知って頂けたらいいですね。

歯科グッズの紹介動画ができました

こんにちわ、院長の水野です^^

院内で取り扱っている歯磨き粉やキシリトール入りラムネなどの紹介動画ができました。

受付で患者さんからグッズの問い合わせが増えているそうで、
院内動画で紹介できたらいいのかなあ、と思いました。

キシリトール入りラムネなんかはお子さんに大人気で、親御さんからの問い合わせが多いんですよ。

動画は今週末から院内で流す予定です^^